季節の変わり目に多い頭痛について
こんにちは!
SmileUPくろせ店/くろせ接骨院の石嵜です。
4月は春になり温かい日が続いたり、急な雨で気温が下がり桜が散ってしまったりと
寒暖差が激しい日が続いていましたね。
そんな時、低気圧がきっかけで頭痛がひどくなる方が多くいらっしゃいます。
なので今回は、頭痛の事をタイプ別にお話していきたいと思います!

まず、頭痛のタイプは大きく2種類に分けられます。
【緊張性頭痛】
働き盛りの年代に多く、IT機器の普及に伴い現代で急増している頭痛です。
仕事で長時間同じ姿勢をしていたり、スマホの見過ぎで首や肩の筋肉に負担をかけ続ける事で起こります。
首の後ろから頭にかけて締め付けられるような痛みが出てきます。
【片頭痛】
ストレスから解放されたときに急に血管が拡張することがあり、仕事のない週末などに起こる事が多い頭痛です。
ドクンドクンと脈打つような拍動性の痛みで、頭の片側に起こるのが特徴です。
その他にも、寝不足、ホルモンバランスの乱れ、光や音の強い刺激が原因でも引き起こされます。
※当店では感染症対策として定期的な換気・ベッドや備品の消毒を行っております。ご来店の際は手指消毒にご協力をお願い致します。
SmileUPくろせ店 0823-27-8815